平成28年度トピックス一覧
ハワイ島福岡県人会の皆さんが県議会を訪問されました

平成29年3月31日、ハワイ島福岡県人会のスタンレイ・フジヤマ理事やハロルド・ウエノ副会長など12名の皆さんが県議会を訪問されました。県議会では中尾正幸議長や、福岡県日米友好議員連盟の岩元一儀会長など役員がお迎えし、訪問を歓迎しました
慶尚南道議会友好訪問団が大韓民国を訪問しました

平成29年3月29日から4月1日までの4日間の日程で、中尾正幸議長を団長に、各会派を代表して原口剣生自民党県議団会長、吉村敏男民進党・県政県議団会長、林裕二緑友会会長や、福岡県日韓友好議員連盟の議員が大韓民国を訪問しました。
ハワイ福岡県人会の皆さんが県議会を訪問されました

平成29年3月29日、ハワイ福岡県人会のフサヨ・ナガイ会長をはじめ5名の皆さんが県議会を訪問され、佐々木徹副議長や福岡県日米友好議員連盟の岩元一儀会長など役員がお迎えしました。
下関北九州道路の早期実現に係る要望活動

平成29年3月28日、中尾正幸議長は小川洋知事らとともに、国土交通省を訪問し、下関北九州道路の早期実現に向け、要望活動を行いました。
「福岡県障がいを理由とする差別の解消の推進に関する条例」が制定されました

「福岡県障がいを理由とする差別の解消の推進に関する条例」が制定されました
平成29年2月定例会に、障がいを理由とする差別の解消を推進し、何人も障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するために必要となる事項を定めた「福岡県障がいを理由とする差別の解消の推進に関する条例」が上程され、3月28日に可決・成立し、 平成29年10月1日に施行されます。(県民への啓発等の規定は平成29年4月1日から)
バンコク都議会友好訪問団が県議会を訪問されました

平成29年3月27日、福岡県議会と友好提携を締結しているバンコク都議会から、ニラン・プラディットクン第二副議長を団長とする友好訪問団が県議会を訪問されました。県議会では、中尾正幸議長、佐々木徹副議長をはじめ、各会派の代表者及び福岡県タイ友好議員連盟の役員がお迎えし、訪問を歓迎しました。
霊巌寺がつなぐアジアお茶まつり

平成29年3月26日、「霊巌寺がつなぐアジアお茶まつり」が八女市で開催され、中尾正幸議長(福岡県国際交流推進議員連盟会長)、藏内勇夫議員(福岡県茶生産組合連合会会長)、松本國寛議員(福岡県日中友好議員連盟会長)などが出席しました。
京築地域農水産・観光活性化シンポジウム
平成29年3月18日、「京築地域農水産・観光活性化シンポジウム」が豊前市で開催され、中尾正幸議長や地元選出の議員が出席しました。
福岡県立大学及び福岡女子大学卒業証書・学位記授与式
平成29年3月17日に福岡県立大学で、3月22日に福岡女子大学で、それぞれ卒業証書・学位記授与式が行われ、佐々木徹副議長が出席しました。
2017 asianbeat.FACo Kawaii大使の皆さんが県議会を訪問されました
2017 asianbeat.FACo Kawaii大使の皆さんが県議会を訪問されました
平成29年3月16日、福岡アジアコレクション(FACo)に出演するため来日されたカワイイ大使の皆さん(中国、台湾、タイ、ベトナムから各2名)が県議会を訪問されました。
モンゴル国の皆さんが県議会を訪問されました
平成29年3月13日、モンゴル国教育・文化・科学・スポーツ省 体育・スポーツ庁のオドンバヤル副長官、同省のチンバト企画政策部長、モンゴルオリンピック委員会のゾルバートル委員の3名が県議会を訪問され、正副議長や各会派の代表者、スポーツ振興・国際交流推進調査特別委員会の正副委員長がお迎えしました。
主要地方道八女香春線 合瀬耳納トンネル貫通式
平成29年3月4日、 主要地方道八女香春線 合瀬耳納(おうぜみのう)工区トンネル工事の貫通記念式典がトンネル坑内において開催されました。
「九州の自立を考える会」第12回広域行政セミナー

平成29年3月2日、本県議会の議員をはじめ、九州各県議会の議員、九州の財界人等を会員とする「九州の自立を考える会」(会長:藏内勇夫議員)の第12回広域行政セミナーが福岡市内で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
フィリピン共和国 ヴァレンズエラ市長が県議会を訪問されました
フィリピン共和国 ヴァレンズエラ市長が県議会を訪問されました
平成29年3月2日、フィリピン共和国ヴァレンズエラ市から、 レックスロン・ガッチャリアン市長や市議会議員など23名の皆さんが県議会を訪問されました。
2020へここ福岡から~東京2020大会キックオフイベント~
2020へここ福岡から~東京2020大会キックオフイベント~
平成29年2月22日、オリンピック・パラリンピック リオデジャネイロ大会に出場された選手の皆さんの努力・功績をたたえるとともに、 次回の東京大会に向け、県民が一体となって応援する活動を広げ、大会を盛り上げるため、「2020へここ福岡から~東京2020大会キックオフイベント~」が、福岡国際会議場で開催されました。
慶尚南道議会企画行政委員会の皆さんとの意見交換会
平成29年2月20日、本県議会と友好提携を締結している韓国・慶尚南道議会から、李圭尚(イ ギュサン)委員長をはじめ8名の企画行政委員会の皆さんが福岡県議会を訪問され、福岡県日韓友好議員連盟の小池邦弘副会長、総務企画地域振興委員会の板橋聡委員長、 福岡県日韓友好議員連盟の林裕二顧問(緑友会会長)、森下博司副会長代理(公明党団長)がお迎えしました。
タイ王国バンコク都訪問
平成29年2月19日から23日までの5日間の日程で、 佐々木徹副議長を団長とし各会派の代表者及び福岡県タイ友好議員連盟の議員が参加する、 福岡県議会タイ訪問団14名が小川洋知事らとともにタイ王国バンコク都を訪問しました。
アビスパ福岡の皆さんが県議会を訪問されました
平成29年2月17日、アビスパ福岡の川森敬史代表取締役社長、井原正巳監督、三門雄大選手、駒野友一選手が県議会を訪問され、中尾正幸議長、福岡県議会アビスパ福岡を応援する会の藏内勇夫顧問、長裕海会長、 樋口明副会長(議員サッカー部監督)、井上順吾事務局長、板橋聡議員(議員サッカー部主将)がお迎えしました。
ふくおか県議会だより(第21号)を発行しました
議会活動を広く皆様にお知らせするため、「ふくおか県議会だより」を発行しています。ぜひご覧ください。
九州・山口連携農産物フェア及び國立故宮博物院南院訪問
平成29年2月11日から13日まで3日間の日程で、 中尾正幸議長は、各会派の代表者、福岡県台湾友好議員連盟議員、小川洋知事らとともに台湾を訪問しました。
在福岡オーストラリア総領事が県議会を訪問されました
平成29年2月2日、在福岡オーストラリア総領事館のイアン・ブレイジア総領事が県議会を訪問され、 正副議長及び各会派の代表者がお迎えしました。
第156回全国都道府県議会議長会定例総会
平成29年1月20日、 第156回全国都道府県議会議長会定例総会が東京都で開催され、本県議会から佐々木徹副議長が出席しました。
ハワイ州議会友好訪問
福岡県とハワイ州の姉妹提携35周年を迎え、改めて交流の機運醸成を図る節目とするため、 福岡県・福岡県議会・経済団体等が連携して、 平成29年1月17日から24日まで8日間の日程で米国ハワイ州を訪問しました。
国連ハビタット福岡本部長が県議会を訪問されました
平成29年1月13日、国連ハビタット福岡本部の深澤良信本部長が、 新年の挨拶および福岡本部設立20周年のお知らせのため、県議会を訪問されました。
第4回福岡県「まごころ製品」大規模販売会オープニングセレモニー
第4回福岡県「まごころ製品」大規模販売会オープニングセレモニー
障害者の皆さんがつくる「まごころ製品」を広く県民の皆さんに知っていただくため、 平成29年1月11日から15日までの5日間、福岡市の百貨店で「第4回福岡県『まごころ製品』大規模販売会」が開催され、 オープニングセレモニーに佐々木徹副議長、生涯健康安心社会調査特別委員会の大城節子委員長が出席しました。
平成29年福岡県警察年頭視閲
平成29年1月10日、福岡県警察年頭視閲が福岡市のヤフオクドームで行われ、 中尾正幸議長や警察委員会の中牟田伸二委員長など多くの議員が出席しました。
平成28年度下関北九州道路整備促進大会
平成28年12月18日、平成28年度下関北九州道路整備促進大会が北九州市で開催され、 下関北九州道路整備促進福岡県議会議員連盟会長の中尾正幸議長をはじめ、県土整備委員会委員、地元選出議員などが出席ました。
「山・鉾・屋台行事」ユネスコ無形文化遺産登録記念式典
博多祇園山笠行事(福岡市)と戸畑祇園大山笠行事(北九州市)を含む全国33の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、平成28年12月18日、 「山・鉾・屋台行事」ユネスコ無形文化遺産登録記念式典が九州国立博物館(太宰府市)で開催されました。
「山・鉾・屋台行事」ユネスコ無形文化遺産登録決定セレモニー
博多祇園山笠行事(福岡市)と戸畑祇園大山笠行事(北九州市)を含む全国33の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、 平成28年12月2日、県庁1階ロビーで登録決定セレモニーが行われ、中尾正幸議長、佐々木徹副議長をはじめ、関係常任委員会委員長や地元選出の議員が出席しました。
「九州の自立を考える会」第11回広域行政セミナー
平成28年12月1日、本県議会の議員をはじめ、九州各県議会の議員、 九州の財界人等を会員とする「九州の自立を考える会」(会長:藏内勇夫議員)の第11回広域行政セミナーが福岡市内で開催され、 中尾正幸議長が出席しました。
「まごころ製品」販売会が議会棟で開催されました
平成28年12月定例会の開会日である12月1日、障害者の皆さんが心を込めてつくった「まごころ製品」販売会が、議会棟1階の玄関ホールで行われました。
第24回福岡県文化賞 贈呈式&記念イベント
平成28年11月30日、第24回福岡県文化賞贈呈式が福岡市で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
全国都道府県議会議長会 地方自治委員会要請活動
平成28年11月28日、中尾正幸議長は、全国都道府県議会議長会の地方自治委員会委員長として、早川吉秀副委員長(新潟県議会議長)、植田喜裕副委員長(京都府議会議長)、井元乾一郎副委員長(岡山県議会議長)とともに、自由民主党、総務省及び内閣府において要請活動を行いました。
ふくおかフラワーフェア オープニングセレモニー
県民の皆さんに花の素晴らしさを知っていただき、消費拡大を図るため、平成28年11月26日と27日、福岡市で「ふくおかフラワーフェア」が開催されました。
乾海苔初入札会及び新名称披露式
平成28年11月26日、平成28年度乾海苔初入札会が福岡有明海漁連共販センター(柳川市)で開催され、中尾正幸議長、原口剣生自民党県議団会長、桐明和久農林水産委員会委員長、地元選出の議員が出席しました。
平成28年福岡県殉職警察職員慰霊祭
平成28年11月25日、平成28年福岡県殉職警察職員慰霊祭が福岡県警察学校(福岡市)で行われ、中尾正幸議長が出席しました。
「九州・山口こだわりの食」大商談会
平成28年11月22日、九州・山口産の農林水産物を原料にした6次化商品約500点を一堂に集めバイヤーに提案する「九州・山口こだわりの食」大商談会が福岡市で開催され、佐々木徹副議長が出席しました。
スポーツの総合祭典 第3回市町村対抗「福岡駅伝」
平成28年11月20日、第3回市町村対抗「福岡駅伝」が、県営筑後広域公園で開催され、佐々木徹副議長、守谷正人県民生活商工委員会委員長、地元選出の議員が出席しました。
ふくおか県議会だより(第20号)を発行しました
議会活動を広く皆様にお知らせするため、「ふくおか県議会だより」を発行しています。ぜひご覧ください。
ベトナム・ハノイ市人民評議会友好訪問
福岡県議会と友好交流促進の取決めを締結しているハノイ市人民評議会からの招聘を受け、 平成28年11月19日から22日まで4日間の日程で、中尾正幸議長を団長に、各会派の代表者、 福岡県ベトナム友好議員連盟の議員による友好訪問団が、ハノイ市人民評議会などを訪問しました。
在福岡大韓民国総領事が県議会を訪問されました
平成28年11月17日、在福岡大韓民国総領事館の金玉彩(キム オクチェ)総領事が、着任挨拶のため、朴起準(パク キジュン)副総領事、趙一中(チョウ イルチュン)専門官とともに、県議会を訪問されました。
第225回13都道府県議会議長会議
平成28年11月16日、第225回13都道府県議会議長会議が大阪市で開催され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長が出席しました。
第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議
第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議
平成28年11月10日、11日の2日間、北九州市で「第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議」が開催され、約30か国から医師・獣医師の皆さんが参加されました。
国の施策・制度・予算に対する関係省庁等への提言・要望
平成28年11月8日、佐々木徹副議長は小川洋知事とともに、内閣府や文部科学省などの関係省庁を訪問し、「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会、ラグビーワールドカップ2019開催を契機とした地域スポーツの活性化及び関連産業の振興」、「世界遺産登録後の管理保全及び登録に向けた取組みの推進」など国の施策、制度、予算に対する提言・要望を行いました。
九州各県議会議長会による政府等への提言活動
平成28年11月7日、中尾正幸議長は本県議会の代表として九州各県議会議長会による提言活動を行いました。
東九州自動車道建設促進中央大会及び提言活動
平成28年11月1日、東九州自動車道の整備促進・早期完成を目指し、東九州自動車道建設促進中央大会が東京都で開催され、建設促進協議会の理事である中尾正幸議長が出席しました。
大相撲十一月場所(九州場所)開催にあたり、横綱・大関が県庁を訪問されました
大相撲十一月場所(九州場所)開催にあたり、横綱・大関が県庁を訪問されました
大相撲十一月場所が13日から福岡国際センターで開催されるにあたり、平成28年11月1日、横綱白鵬関、大関琴奨菊関、大関豪栄道関、境川親方( 十一月場所担当部長、元小結両国)が県庁を訪問され、県議会から佐々木徹副議長と、各会派及びスポーツ議員連盟を代表して、原口剣生議員、 仁戸田元氣議員、森下博司議員、林裕二議員が出席しました。
平成28年度福岡県青少年育成県民の集い
平成28年10月30日、福岡県青少年育成県民会議の設立50周年を記念して、「福岡県青少年育成県民の集い」が福岡市で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
天津航空 北九州-大連線就航記念セレモニー
平成28年10月30日、北九州空港と中国・大連を結ぶ国際定期路線が就航し、北九州空港で記念セレモニーが開催されました。
豊かな海づくりフェスタ
平成28年10月29日、来年10月に本県で開催される「第37回全国豊かな海づくり大会福岡大会」の1年前を記念するプレイベントとして「豊かな海づくりフェスタ」が宗像市鐘崎漁港で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
三笠宮崇仁親王殿下の御薨去に伴う記帳所の設置
平成28年10月28日、福岡県議会および福岡県は、三笠宮崇仁親王殿下の御薨去を悼む県民の皆さまのため、記帳所を設置しました。
平成28年福岡県社会福祉大会
平成28年10月26日、福岡県社会福祉大会がクローバープラザ(春日市)で開催され、佐々木徹副議長、原田博史厚生労働環境委員会委員長、畑中茂広こども・子育て支援調査特別委員会委員長が出席しました。
台湾水素エネルギー産業訪日団の皆さんが県議会を訪問されました
台湾水素エネルギー産業訪日団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年10月26日、台湾水素エネルギー産業訪日団の皆さんが県議会を訪問されました。県議会では、佐々木徹副議長、森下博司公明党団長、福岡県台湾友好議員連盟の加地邦雄会長、井上順吾副会長、冨田徳二副会長、壹岐和郎副会長、堀大助副会長、塩川秀敏事務局長、川端耕一幹事、岳康宏監事がお迎えしました。
第155回全国都道府県議会議長会定例総会
平成28年10月25日、第155回全国都道府県議会議長会定例総会が茨城県で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会
平成28年10月20日、内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会が内閣総理大臣官邸で行われ、 福岡県議会から中尾正幸議長が出席しました。
第9回海外福岡県人会世界大会
中尾正幸議長は各会派代表者とともに、平成28年10月12日から19日までの日程で、第9回海外福岡県人会世界大会福岡県訪問団に参加しました。
「観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例」が制定されました
「観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例」が制定されました
この条例は、「福岡県議会議員提案条例検討会議(座長:秋田章二議員)」において、取りまとめられ、中尾正幸議長に報告されたもので、議員提案により、平成28年10月5日の9月定例会最終日に可決し、10月11日に公布・施行されました。
九州歯科大学 口腔保健・健康長寿推進センター開所式
平成28年10月8日、超高齢社会における歯科口腔保健の新たな拠点として九州歯科大学(北九州市)に口腔保健・健康長寿推進センターが設置され、開所式に中尾正幸議長が出席しました。
福岡県FCV公用車出発式
平成28年10月7日、福岡県の公用車に新たに導入されたFCV(燃料電池自動車)「ホンダ クラリティ フューエルセル」の出発式が県庁で行われ、中尾正幸議長、守谷正人県民生活商工委員会委員長が出席しました。
警察学校初任科入校式
平成28年10月7日、福岡県警察学校(福岡市)において、初任科第537期(短期課程)、第538期(長期課程)の入校式が行われ、佐々木徹副議長が出席しました。
「福岡県食品の安全・安心の確保に関する条例」が制定されました
「福岡県食品の安全・安心の確保に関する条例」が制定されました
食品の安全・安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、県民が健康で安全・安心に暮らすことができる社会を実現するために必要な事項を定める「福岡県食品の安全・安心の確保に関する条例」が平成28年9月定例会に上程され、10月5日に可決・成立し、平成29年4月1日に施行されます。
在福岡大韓民国総領事が県議会を訪問されました
平成28年10月5日、在福岡大韓民国総領事を離任される朴鎭雄(パクジンウン)総領事が、朴在参(パクチェサム)領事、趙一中(チョウイルチュン)専門官とともに、県議会を訪問されました。
リオデジャネイロパラリンピック 女子マラソン銀メダリスト 道下美里選手が県議会を訪問されました
リオデジャネイロパラリンピック 女子マラソン銀メダリスト 道下美里選手が県議会を訪問されました
平成28年10月5日、リオデジャネイロパラリンピック女子マラソン(視覚障害)で銀メダルを獲得された道下美里選手が、ガイドランナーの堀内規生さんとともに県議会を訪問されました。
子どもの医療費を一部助成する制度の対象年齢が拡大されました
今般、子どもの医療費の一部を助成する制度の対象年齢及び制度名が改正されました。 改正前、助成対象は「小学校就学前までの乳幼児」とされていましたが、 平成28年10月からは「小学校6年生までの子ども」に拡大されました。
「観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例」案が議長に報告されました
「観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例」案が議長に報告されました
福岡県議会によって設置された議員提案政策条例検討会議(座長 自民党県議団 秋田 章二)は、平成28年4月から本条例案について検討を重ねてまいりました
このたび、本条例案に関係する団体(観光事業者、観光振興団体等)の意見を踏まえるとともに、パブリックコメントを経て、条例案をとりまとめ、平成28年9月26日、中尾正幸議長に報告しました。
スポーツフェスタ・ふくおか「第58回福岡県民体育大会」秋季大会総合開会式
スポーツフェスタ・ふくおか「第58回福岡県民体育大会」秋季大会総合開会式
平成28年9月24日、平成28年度スポーツフェスタ・ふくおか「第59回福岡県民体育大会」秋季大会総合開会式が飯塚市飯塚第一体育館で行われ、佐々木徹副議長、県民生活商工委員会委員、地元選出の議員が出席しました。
ハワイ州教育訪問団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年9月15日、ハワイ州教育訪問団の皆さんが県議会を訪問されました。県議会では、中尾正幸議長、佐々木徹副議長をはじめ、福岡県日米友好議員連盟の岩元一儀会長、原口剣生相談役、吉村敏男相談役、林裕二相談役、吉松源昭副会長、守谷正人副会長、高橋雅成副会長、小河誠嗣副会長、堤かなめ事務局長、今井保利事務局次長がお迎えし、訪問を歓迎しました。
第71回国民体育大会福岡県選手団結団式
平成28年9月15日、第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」の福岡県選手団結団式が福岡市で行われ、中尾正幸議長が出席しました。
在福岡アメリカ領事館首席領事が県議会を訪問されました
平成28年9月14日、在福岡アメリカ領事館のジョイ・ミチコ・サクライ首席領事が、着任挨拶のため県議会を訪問されました。
リオデジャネイロオリンピック水泳競技 坂井聖人選手 銀メダル獲得報告セレモニー
リオデジャネイロオリンピック水泳競技 坂井聖人選手 銀メダル獲得報告セレモニー
平成28年9月13日、リオデジャネイロオリンピック水泳競技 坂井聖人選手の銀メダル獲得報告セレモニーが県庁ロビーで開催され、県議会から、中尾正幸議長、田中秀子福岡県スポーツ議員連盟会長をはじめ多くの議員が出席しました。
第36回ときめきスポーツ大会
平成28年9月10日、知的障害児者のスポーツ大会である「第36回ときめきスポーツ大会」が久留米市で開催され、開会式に佐々木徹副議長が出席しました。
バンコク都議会友好訪問団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年9月8日、福岡県議会と友好提携を締結しているバンコク都議会から、友好訪問団が来県されました。
亜東関係協会秘書長が県議会を訪問されました
平成28年9月6日、亜東関係協会の蔡 明耀(サイ メイヨウ)秘書長が県議会を訪問され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長をはじめ、福岡県台湾友好議員連盟の加地邦雄会長、吉原太郎顧問、塩川秀敏事務局長がお迎えしました。
「夕涼み八女茶カフェ in 博多」オープニングセレモニー
平成28年9月6日と7日、JR博多駅の賑わい交流空間で「夕涼み八女茶カフェ in 博多」が開催され、オープニングセレモニーに中尾正幸議長が出席しました。
第5回福岡県酒類鑑評会・ふくさけ祭り
平成28年9月6日、「第5回福岡県酒類鑑評会・ふくさけ祭り」が福岡市内で開催され、日本酒と本格焼酎の優れた銘柄・蔵元に対し、中尾正幸議長が福岡県議会議長賞を授与しました。
平成28年度下関北九州道路の早期実現に係る要望活動
平成28年8月25日と26日、中尾正幸議長は、小川洋知事らとともに、下関北九州道路の早期実現に向け、関係大臣、国会議員、自由民主党、公明党、国土交通省に対して要望活動を行いました。
平成28年度福岡県飲酒運転撲滅県民大会
福岡市の海の中道大橋において幼い3人の命を奪った飲酒運転事故から10年、粕屋町において高校生2人の命を奪った飲酒運転事故から5年の節目にあたり、悲惨な事故の記憶を決して風化させず、飲酒運転撲滅に向けた決意を新たにするため、平成28年8月24日、福岡県飲酒運転撲滅県民大会が福岡市で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
タイ国天然資源環境省公害対策局長が県議会を訪問されました
平成28年8月23日、福岡県と環境協力協定を締結するため来県されたタイ国天然資源環境省公害対策局のウィッチャーン・シマチャヤ局長が県議会を訪問され、佐々木徹副議長、福岡県タイ友好議員連盟会長の吉村敏男民進党・県政県議団会長、森下博司公明党団長、浜﨑達也福岡県タイ友好議員連盟副会長、神﨑聡副会長がお迎えし、訪問を歓迎しました。
平成28年度福岡県戦没者追悼式
平成28年8月15日、先の大戦における本県出身の戦没者と一般戦災死没者の方々を追悼し、平和への誓いを新たにするため、福岡県戦没者追悼式が県立福岡武道館(福岡市)で行われました。
ふくおか県議会だより(第19号)を発行しました
議会活動を広く皆様にお知らせするため、「ふくおか県議会だより」を発行しています。ぜひご覧ください。
青少年海外派遣プログラム(タイ・バンコク)参加者の皆さんが県議会を訪問されました
青少年海外派遣プログラム(タイ・バンコク)参加者の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年8月5日、公益財団法人福岡県国際交流センターが実施する青少年海外派遣プログラムに参加される県内高校生の皆さんが、バンコク都への派遣を前に、県議会を訪問されました。
東九州軸陸上交通高速化促進4県議会議長連絡会議の合同提言・要請
東九州軸陸上交通高速化促進4県議会議長連絡会議の合同提言・要請
平成28年8月5日、中尾正幸議長は、田中利明大分県議会議長や宮原義久宮崎県議会副議長、藤﨑剛鹿児島県議会企画建設委員会委員長とともに、東九州軸陸上交通高速化促進4県議会議長連絡会議の合同提言・要請を行いました。
国の施策・制度・予算に対する関係省庁への提言・要望
平成28年8月4日、中尾正幸議長は小川洋知事とともに、本県の県政推進のため、関係省庁に対して提言・要望活動を行いました。
福岡県経営トップ懇談会
平成28年8月3日、東京都において、福岡県ゆかりの経営者等がビジネス交流や親睦を深めるとともに、県が推進する各種プロジェクト等に対して意見・提言を行うことを目的に、「福岡県経営トップ懇談会」が開催され、中尾正幸議長が出席しました。
第154回全国都道府県議会議長会定例総会
平成28年7月27日、第154回全国都道府県議会議長会定例総会が東京都で開催され、中尾正幸議長が出席しました。
九州各県議会議長会による平成28年熊本地震に係る中小企業・小規模事業者への支援についての要請行動
九州各県議会議長会による平成28年熊本地震に係る中小企業・小規模事業者への支援についての要請行動
平成28年7月27日、九州各県議会議長会は、熊本地震からの復興に向けて、中小企業・小規模事業者への支援についての要請行動を行いました。
リオデジャネイロパラリンピック日本代表選手が県議会を訪問されました
リオデジャネイロパラリンピック日本代表選手が県議会を訪問されました
平成28年7月26日と8月5日、リオデジャネイロパラリンピックに日本代表として出場が決定している選手の皆さんが県議会を訪問されました。
HAWAIIAN FESTIVAL IN FUKUOKA 2016
HAWAIIAN FESTIVAL IN FUKUOKA 2016
平成28年7月22日、福岡県とハワイ州の姉妹提携35周年を記念して「HAWAIIAN FESTIVAL IN FUKUOKA 2016」が福岡市で開催され、オープニングセレモニーに中尾正幸議長が出席しました。
中華人民共和国駐福岡総領事が県議会を訪問されました
平成28年7月22日、中華人民共和国駐福岡総領事に7月6日付けで着任された何振良(かしんりょう)総領事が県議会を訪問され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長をはじめ、福岡県日中友好議員連盟の松本國寛会長、原口剣生顧問、吉村敏男顧問、阿部弘樹副会長、川﨑俊丸副会長、森下博司副会長、吉武邦彦副会長、川端耕一事務局長がお迎えしました。
在福岡ベトナム社会主義共和国総領事が県議会を訪問されました
平成28年7月22日、在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館のグェン・フォン・ホン総領事が、ハー・ベト・アィン領事とともに県議会を訪問され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長が懇談しました。
ジョージ・アリヨシ元ハワイ州知事が県議会を訪問されました
平成28年7月22日、福岡県とハワイ州の姉妹提携35周年を記念して開催される「HAWAIIAN FESTIVAL IN FUKUOKA 2016」出席のため来県されているジョージ・アリヨシ 元ハワイ州知事が、県議会を訪問されました。
全国都道府県議会議長会 農林水産環境委員会
平成28年7月20日、「全国都道府県議会議長会農林水産環境委員会」が東京都で開催され、佐々木徹副議長が出席しました。
インドネシア福岡県訪問団への参加
中尾正幸議長が各会派代表者とともに、平成28年7月15日から20日まで6日間の日程でインドネシア福岡県訪問団に参加し、小川洋知事とインドネシア共和国を訪問しました。
海外福岡県人会子弟の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年7月14日、海外福岡県人会子弟の皆さんが県議会を訪問され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長、吉原太郎議員がお迎えしました。
リオデジャネイロオリンピック バドミントン日本代表選手が県議会を訪問されました
リオデジャネイロオリンピック バドミントン日本代表選手が県議会を訪問されました
平成28年7月4日、リオデジャネイロオリンピック競技大会に日本代表として出場が決定しているバドミントン混合ダブルスの栗原文音選手が県議会を訪問され、中尾正幸議長と佐々木徹副議長にオリンピックへの出場を報告し、健闘を誓いました。
暴力団追放!地域決起会議(北九州地区)
平成28年6月30日、「暴力団追放!地域決起会議」が岡垣町で開催され、中尾正幸議長をはじめ多くの議員が出席しました。
平成28年度交通事故をなくす福岡県県民運動本部総会
平成28年6月24日、交通事故をなくす福岡県県民運動本部総会が福岡市で開催され、中尾正幸議長、佐々木徹副議長など多くの議員が出席しました。
リオデジャネイロオリンピック セーリング日本代表選手が県議会を訪問されました
リオデジャネイロオリンピック セーリング日本代表選手が県議会を訪問されました
平成28年6月24日、リオデジャネイロオリンピック競技大会に日本代表として出場が決定しているセーリング(男子470級)の今村公彦選手、土居一斗選手が県議会を訪問され、中尾正幸議長と佐々木徹副議長にオリンピックへの出場を報告し、健闘を誓いました。
タイ・ナコンシータマラート県学校関係者の皆さんが県議会を訪問されました
タイ・ナコンシータマラート県学校関係者の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年6月21日、タイ国南部のナコンシータマラート県より、タイ日人材育成協会のテムラック・チャオ会長をはじめ、学校関係者の皆さんが県議会を訪問され、中尾正幸議長、吉村敏男民進党・県政県議団会長、森下博司公明党団長、井上忠敏前議長、福岡県タイ友好議員連盟の役員がお迎えしました。
「ラグビーワールドカップ2019福岡開催推進委員会」平成28年度総会
「ラグビーワールドカップ2019福岡開催推進委員会」平成28年度総会
平成28年6月20日、「ラグビーワールドカップ2019福岡開催推進委員会」の平成28年度総会が福岡市で開催され、同委員会の副会長である中尾正幸議長が出席しました。
筑豊自動車運転免許試験場落成式
平成28年6月4日、筑豊自動車運転免許試験場落成式が飯塚市で行われ、正副議長、警察委員会正副委員長、地元選出の議員が出席ました。
第67回福岡県植樹祭
平成28年5月28日、「守ろうよ 水も緑も この町も」を大会テーマに、第67回福岡県植樹祭が粕屋町で開催され、中尾正幸議長、桐明和久農林水産委員会委員長をはじめ、多くの議員が出席しました。
タイ・バンコクフェア オープニングセレモニー
平成28年5月27日、福岡県・バンコク都友好提携10周年記念イベント「タイ・バンコクフェア」のオープニングセレモニーが福岡市で開催され、中尾正幸議長、吉村敏男福岡県タイ友好議員連盟会長が出席しました。
バンコク都訪問団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年5月26日、福岡県との友好提携が締結から10周年を迎えたタイ・バンコク都より、スクムパン・ボリパット都知事を団長とするバンコク都訪問団の皆さんが県議会を訪問され、佐々木徹副議長と各会派の代表者、福岡県タイ友好議員連盟の役員がお迎えしました。
「ウーマンワークカフェ北九州」開所式
平成28年5月23日、国・福岡県・北九州市が連携して就業支援やキャリアアップなど女性の活躍をトータルでサポートする「ウーマンワークカフェ北九州」の開所式が行われ、中尾正幸議長や地元選出の議員が出席しました。
平成28年5月臨時会の概要
平成28年5月20日に開催された臨時会において、議長、副議長の選挙が行われ、議会の新しい体制が発足しました。
議長 中尾 正幸(自民党県議団)
副議長 佐々木 徹(民進党・県政県議団)
福岡県フィンランド訪問団への参加
平成28年5月15日から18日までの4日間の日程で、井上忠敏議長は、藏内勇夫九州の自立を考える会会長、原口剣生自民党県議団会長、吉村敏男民進・県政県議団会長、林裕二緑友会会長、小川洋知事らとともにフィンランドを訪れ、5月8日に福岡-ヘルシンキ路線が就航したフィンエアー本社をはじめ、フィンランドオリンピック委員会、フィンランド政府産業支援団体(フィンプロ)などを訪問しました。
タイ・バンコク都青少年交流団の皆さんが県議会を訪問されました
タイ・バンコク都青少年交流団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年5月18日、福岡県と友好提携を締結しているタイ・バンコク都の青少年交流団の皆さん29名が県議会を訪問され、正副議長や福岡県タイ友好議員連盟の役員がお迎えしました。
ふくおか県議会だより(第18号)を発行しました
議会活動を広く皆様にお知らせするため、「ふくおか県議会だより」を発行しています。ぜひご覧ください。
江蘇省友好交流訪問団の皆さんが県議会を訪問されました
平成28年5月10日、中国・江蘇省長の石泰峰(せきたいほう)省長をはじめとする江蘇省友好交流訪問団の皆さんが県議会を訪問され、井上忠敏議長、原竹岩海副議長、原口剣生自民党県議団会長、森下博司公明党団長、林裕二緑友会会長、松本國寛福岡県日中友好議員連盟会長らがお迎えしました。
第54回福岡県身体障害者体育大会
平成28年5月8日、第54回福岡県身体障害者体育大会が、博多の森陸上競技場(福岡市)やクローバープラザ(春日市)で開催され、開会式に原竹岩海副議長が出席しました。
平成28年熊本地震被害への見舞金贈呈について
平成28年4月14日から連続して発生した地震により、熊本県において死者、負傷者、住家全半壊等の甚大な被害が発生しています。福岡県議会では、被災された皆様方の生活を少しでも支援しようと、県議会独自で見舞金を贈呈しました。
ありがとう!九州芸文館3周年 ホークス応援フェスタ
平成25年4月に筑後広域公園内に開設された芸術文化交流施設「九州芸文館」の開館3周年を記念して、平成28年4月30日、「ありがとう!九州芸文館3周年 ホークス応援フェスタ」が開催され、井上忠敏議長や地元選出の議員などが出席しました。
タイ国政府観光庁大阪事務所長が県議会を訪問されました
平成28年4月20日、タイ国政府観光庁大阪事務所のサラッワディー アサーサパキット所長が県議会を訪問され、井上忠敏議長、森下博司公明党団長及び林裕二緑友会会長が訪問を歓迎しました。
熊本県、大分県等で発生した地震の被災者の皆様へのお見舞い
このたび、熊本県、大分県等で発生した地震によりお亡くなりになられた方々に対し、福岡県議会を代表して、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた皆様方に心からお見舞いを申し上げます。
第9回福岡県人会世界大会実行委員長が県議会を訪問されました
平成28年4月13日、第9回海外福岡県人会世界大会 飯田利明実行委員長(メキシコ福岡県人会元会長)が、飯田建夫両筑地域海外移住家族会会長とともに県議会を訪問され、井上忠敏議長と各会派の代表者がお迎えしました。
「第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議」共同記者会見
「第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議」共同記者会見
エボラ出血熱や鳥インフルエンザ、ジカ熱など、人と動物に共通する感染症対策に関し協議する「第2回世界獣医師会‐世界医師会“One Health”に関する国際会議」について、平成28年4月8日、日本獣医師会の藏内勇夫会長(自民党県議団)と日本医師会の横倉義武会長は、小川洋知事、北橋健治北九州市長とともに県庁で共同記者会見を行いました。