本文
令和7年9月定例会の知事議案説明要旨
当初提出議案(令和7年9月8日)
本日ここに、第13回福岡県議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様におかれましては、ご参集いただき、厚くお礼申し上げます。
8月6日からの大雨により、全国各地で被害が発生し、本県においても、2名の尊い命が失われるとともに、家屋や道路、河川、農地、農業用施設、農作物などに被害が発生しました。
お亡くなりになられた方々に対し、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
なお、災害対策のための補正予算につきましては、現在、鋭意編成作業を進めており、まとまり次第、本議会に追加提案したいと考えております。
農林漁業者に対する支援内容については、本来であれば、必要な予算を議決いただいた後に発表すべきところですが、農林漁業者が経営継続の意欲を失わず、一日も早く次の生産を開始できるよう、早急にお示しする必要がありましたことから、県議会から特段のご配慮をいただき、先行して発表させていただいたところであります。深く感謝申し上げます。
この議会に提案しております議案は、40件であります。その内訳は、予算議案1件、条例議案7件、工事請負契約の締結に関する議案23件、経費負担に関する議案6件、その他の議案1件、人事に関する議案2件であります。
まず、予算議案についてご説明申し上げます。
今回の補正予算は、騒音や振動に係る調整が難航したこと等により、工期が翌年度にまたがる工事につきまして、繰越明許費を計上するものでございます。
次に、条例議案について、ご説明申し上げます。
第1は、「福岡県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部を改正する条例」であります。その内容は、情報通信技術の活用により、条例に基づく申請等における住民票などの添付書面の省略に関する事項を定めるほか、所要の規定の整備を行うものであります。
第2は、「福岡県民生委員の定数を定める条例の一部を改正する条例」であります。その内容は、民生委員による住民に対するサービスがより適切に行われるようにするため、地域の実情を踏まえて民生委員の定数を改めるものであります。
そのほか、福岡県電気事業における発生電力の供給に係る契約方法を見直す必要があるため、供給の相手方に係る規定を削除する条例及び関係法令の一部改正に伴い所要の規定の整備を行う条例4件であります。
工事請負契約の締結に関する議案は、福岡県庁舎行政棟空調改修工事ほか8件について契約を締結するもの、一般国道322号嘉麻バイパス大隈トンネル工事ほか13件について議決内容の一部を変更するものであります。
経費負担に関する議案は、農業農村環境整備事業ほか5件について、市町村の負担すべき金額を定めるものであります。
その他の議案は、「福岡県都市計画基本方針」について、県議会の議決を求めるものであります。
人事に関する議案は、福岡県副知事の選任及び福岡県教育委員会委員の任命について、県議会の同意を求めるものであります。
以上、提出議案の概要についてご説明申し上げましたが、いずれの議案も県政運営上緊要なものでありますので、慎重ご審議の上、議決下さいますようお願い申し上げます。
日程 | 提出議案| 諮問| 知事議案説明要旨| 代表質問 | 一般質問
採決結果| 可決された意見書・決議、採択された請願