ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > トピックス > 令和7年度 > 令和7年度トピックス一覧 > 令和7年8月25日 福岡超集積半導体ソリューションセンター 開所式

本文

令和7年8月25日 福岡超集積半導体ソリューションセンター 開所式

福岡超集積半導体ソリューションセンター 開所式の写真1 令和7年8月25日、福岡超集積半導体ソリューションセンター(糸島市)の開所式が同センターで開催され、中尾正幸副議長、県民生活商工委員会の神崎聡委員、地元選出の浦伊三夫議員など、関係議員が出席しました。
 県では、平成23年に、半導体の実装分野で設計・試作から評価・解析までを一貫して支援する「三次元半導体研究センター」、半導体製品の実環境下での実証・評価を支援する「社会システム実証センター」を設置し、半導体関連企業の研究開発支援を行ってきました。今回、この両センターを統合し、「福岡超集積※半導体ソリューションセンター」を開所しました。同センターでは、半導体後工程の先進技術の研究開発を支援するため、新たなセンター長及び技術アドバイザーを招聘し、設計・試作から評価・解析及び実証までをワンストップで提供します。
 開所式では、知京豊裕センター長によるセンター概要説明のほか、センター1階の研究開発棟の施設見学が行われました。

※「超集積」とは
 半導体後工程の先進技術(縦に積み上げる「三次元化」や横に隙間なく並べる「チップレット」等)によって、複数の半導体チップを集積させる(コンパクトにまとめる)こと。

 

 

 

 

 

福岡超集積半導体ソリューションセンター 開所式の写真2 福岡超集積半導体ソリューションセンター 開所式の写真3